Gmailにアイコンを設定する方法

マイスピーの小技集

本ページでは、Gmailで配信を受け取ってくれる読者さんにアイコンを表示させる方法をご紹介します(*´∀︎`)ノ

アイコンってなんじゃ?と思った方はこれのこと
↓↓↓

Screenshot

左側に私の相棒のアイコンが出てますよね〜。

今回はこの設定方法をサクッとお伝えするのでぜひトライしてみてください!

(※残念なことに、今のところ簡単に設定できるのはGmailのみです)

マイスピーのアドレス用のGmailアカウントを作る

まずやること。

それは新たなGmailアカウントを作ることです。
これは、元々Gmailを持っているよ〜という方も、持っていないよという方も同様です。

マイスピーが用意してくれた安全なメールアドレス

で新しいアカウントを作成します。

1.Googleアカウントを検索

2.アカウント作成をクリック

もうGmailもってるしー!という方も新たに作ります♪

3.基本情報を入力

4.アカウント作成

本名で登録してくださいね!

5.既存のメールアドレスを使用するをクリック

提示してくれたアドレスではなく、既存のアドレスをしようするをクリックしてください。

6.ここでマイスピーで使ってる安全なアドレスを入れる

私の場合は、info@のものを普段のメルマガで活用しています。

他には

・mail@
・support@
・admin@

などがありますので普段メルマガを送る際に使っているアドレスを入れてください。

詳しくは、 このページのマイスピーから発行されるメールアドレスとは?の部分を見てみてね❤️

7.そのアドレスにコードが送られます

私の実体験ですが、info@のアドレスで受け取る際、数十分くらい誤差があるんですよね:( ;´꒳`;)

なので、何度もフレッシュしてやっと受け取れた感じでした。

8.このアカウントのパスワードを設定します

9.電話番号を入力

10.ここは自由に!

私はスキップにしました。

11.プライバシーポリシー

プライバシーポリシーを同意します。





12.アカウントが出来ました!

これで、マイスピーメルマガ用のアカウントが完成しました。

次にアイコンを設置していきます!

アイコンを設定する

ここを設定しないまま送ると、シンプルにこのままのアイコンになります💡

1,アイコンのマークをクリックします

出来上がったアカウントの、アイコンマークをクリックします。

2.パソコン内という部分をクリック

元々表示されているイラストから好きなものを選んでもOK。

3.イラストをアップロード

自分で設定したいイラストがある方はここでアップロードします。

4.イラスト設定完了!

アイコンの部分に表示されれば設定完了!!

※このアイコンの反映までには、2~3日かかります!

反映されるとぉーーー!!!???

Screenshot

こんな感じで、メールを受け取った側にあなたの設定したアイコンが表示されますよー!!!

一気に特別感が上がるのでオススメです💗

おわりに

Gmailのアイコン設定の方法をお伝えしました!

設定自体は簡単なので、自分のキャラクターや自分のXのアイコンなど好きなものを設定してみて下さいね୧⃛(๑⃙⃘⁼̴̀꒳⁼̴́๑⃙⃘)୨⃛

ヤフーメールもやってみたいのですが、何やら申請など色々あるようで・・。

私自身もトライしてみた際にはここで追加していきますね〜